みなさんこんにちは!
つぼです!(●´ω`●)ノ
今夜、僕がやっているボランティアの人たちがオンラインで集まって
できることってなんだろう?
ということを話し合ったのでそれを通して僕が考えたことを伝えたいな、と思います
どうしてオンラインで集まったのか
オンライン会議で話し合った内容
子どもたちのために何ができるだろう?
どうしてオンラインで集まったのか
そもそもどうして集まることになったのかというお話をしたいと思います
僕の入っているボランティア組織は札幌だけでなく全国規模のボランティア団体です。
そこで
新型コロナウイルスによる外出自粛によってコミュニケーション不足や不安を抱えている子どもたちやボランティアに対して何ができるのか、を考えるためのつながりの場がほしい
ということをある地域のボランティア支部が声をあげてくれました
それに乗っかるような形で、今回僕もそのつながりの場を作るための会議に参加させていただきました!
オンライン会議で話し合った内容
まず、オンライン会議には札幌から中国・四国地方まで10人ほどのボランティアが参加していました!
その中で
・それぞれの地域での状況
・その状況においてどのような活動をしているのか
・これから何ができるのだろうか
をそれぞれ共有し、話し合いました
まず、それぞれの地域での状況について共有しました
札幌は緊急事態宣言の影響でボランティアの拠点となる施設も休館しているのですが、地域によっては、学童保育だけしていたりワンデイキャンプをしたりしているところもあるようでした。
プログラムをしないと、お金が入ってこなかったり
子どもたちのストレスが溜まってしまったりする
ので難しいところだな、と思います。
話を聞いていて思ったのは
子どもたちはやっぱり外で友達と遊べなくてストレスがすごいたまっているみたいですね(-_-;)
活動をした支部は、子どもたちがはしゃぎすぎてとても大変だったらしいです(笑)
次に、各状況においてどのような活動をしているのか、について共有しました。
子どもたちに対してしている活動としては
室内でも出来る遊びをYouTubeで発信したり
学習支援をオンライン上で行ったり
子どもたちとパソコンを通してお話をする「オンライン子守り」
などをしていました
ボランティアに対しても
オンライン会議システムを使って、顔合わせしたり
具体的に何が出来るのか、したいのか話したり
していました。
僕達の札幌の支部では子どもたちに対してはYouTubeでの発信をしているものの
ボランティアに対しては何も行っていないため
自ら動いて各ボランティアをつなげていかなければいけないな
と思いました
一人で思いつかなくてもみんなで考えればなにかいいアイデアが思い浮かぶかもしれないですもんね!
最後には
今後何が出来るかな、という話をしました
ここで僕が思いついたのが
子どもたちに対して、自然の中をライブ配信する
(イメージ的にはふしぎ発見!のライブ配信みたいな感じです)
めっちゃよくないですか?!(笑)
リレーのようにボランティアでつないでいく
という案もあったので
この配信を各ボランティアの支部でつないでいったら日本旅行のようになって面白いんじゃないかな、と企んでいます(笑)
来週も集まることになったので、他の支部からどんなアイデアが来るのか楽しみです!( *´艸`)
子どもたちのために何が出来るだろう
長引く自粛要請の中で子どもたちのストレスはかなり溜まっていると思います。
ストレスが溜まってしまうと、体調に不調をきたしたり、家庭環境に不和が生じてしまうこともあるかもしれません。
そんな状況で私たちは何が出来るのか
オンラインでもオフラインでもいいと思うんですけど
自分たちには必ず何か役に立つようなことができるはず!
そんな気持ちを持って考えていくことが大事ですね
子どもたちが笑顔になれるようなコンテンツを作れるようにこれからも頑張っていこうと思います!
ひとりごと、というおまけ
僕は
3密となる環境に自ら飛び込む
のように、明らかに感染リスクが高まるような場合を除けばある程度自由にしていいと思っています。だから、ランニングや散歩や公園で遊ぶくらいならいいんじゃないかな、とも思います。
そうしないと、どうしてもストレスが溜まってしまい他者に対して攻撃的になってしまうので…
無理のある自粛は社会不安につながるので自分の無理のない範囲で、でも感染リスクを極力減らすようにして生活したらいいのになぁ、、
自粛に対して神経質になる人の気持ちもわかるし、自粛しないで外で遊びまくってもいいじゃないか、
という人の気持ちもわかります。
でも、
「あいつらはバカだ」とか
「コロナに感染しちゃえばいい」とか
「コロナ脳だから…」
とか相手を貶めるのはなんか違うんじゃないかな。
もっとお互いを尊敬しながら自然体で生きていけたらいいのにな…
という独り言でした。
(とはいえ、3密のような感染リスクの高い行動は避けましょう!!)
それでは、また会いましょう!(●´ω`●)ノ